「弱虫ペダル」の最強(最速キャラ)は誰なのでしょうか?
独断と偏見に基づいてランキングしてみました!
目次
弱虫ペダル 最強(最速キャラ)ランキングベスト10
10位 福富寿一
- 所属:箱根学園3年生。主将 → 明早大学
- 誕生日:3月3日
- 星座:魚座
- 血液型:B型
- 脚質:オールラウンダー
- 愛車:ジャイアント
ロードレーサーの家系に生まれたサラブレッドであることから自負心が強く、「オレは強い」が口癖の選手です。
平坦での独走力とヒルクライムでの登坂力、さらにはゴールスプリントでも能力が高い様子が描写されています。
9位 今泉俊輔
- 所属:総北高校1年生→2年生
- 誕生日:5月18日
- 星座:牡牛座
- 血液型:A型
- 脚質:オールラウンダー
- 愛車:スコット
得意分野は特になく、どんなフィールドでも安定した走りをみせる選手です。
非常にクールな努力家で、自身の力を最大限に発揮するための冷静な計算に基づくライディングを売りにしていますが、根は勝負事に熱くなるタイプで極度の負けず嫌いです。
そのため、同じく負けず嫌いの鳴子とは言い争いが絶えません。
メンタル面に弱点がありますが、不断の努力で身に着けた力が自信となり、精神を支えています。
8位鳴子章吉
- 所属:総北高校1年生→2年生
- 誕生日:8月28日
- 星座:乙女座
- 血液型:B型
- 脚質:スプリンター→オールラウンダー
- 愛車:ピナレロ
総北高校に転入してきましたが、元々関西では名の知れたレーサーで、「浪速のスピードマン」の異名を持ち、加えて「天才ロケッター」と名乗ることもあります。
自転車競技を始めたのは小学3年生ですが、当時は成績を出せなかったほか、小柄な体躯を馬鹿にされていました。
秋葉原で知り合った坂道の素質を見抜いたのは彼で、彼が同じ学校だと知って、自転車競技部への入部を勧めました。
目立つことを信条にしており、「速いのが一番目立つ」スプリンターを選んでいますが、反面、ただ目立てばいいわけではなく、あくまでレースで勝って目立ちたいようです。
得意分野は平地ですが、苦手な山岳への対策も怠っていないストイックな面も持っています。
7位 葦木場拓斗
- 所属:箱根学園2年生 → 3年生
- 脚質:クライマー
- 愛車:ウィリエール
箱根学園史上最長の2メートル2センチメートルの長身を持つクライマーです。
長身のせいで伸び悩んでいた時期があり、マネージャー(最強の洗濯係)に転向しようと考えていたところに、福富と新開からのアドバイスを受けたことで走りが一変し、二年目には箱根学園のエースにまで登り詰めました。
自転車以外にピアノが特技で、ベートーヴェンの交響曲第9番などのクラシック・オーケストラの音楽、リズムに合わせて長身を左右に揺らし加速する「メトロノーム・ダンシング」が得意です。
6位 新開隼人
- 所属:箱根学園3年生 → 明早大学
- 誕生日:7月15日
- 星座:蟹座
- 血液型:O型
- 脚質:スプリンター
- 愛車:サーヴェロ
飄々とした雰囲気を漂わせる気のいい好漢ですが、レース時には猛獣のような殺気漲るスプリントを真骨頂としているため、「箱根の直線鬼」の異名を持っています。
箱根学園のエーススプリンターであり、最速の証である4番のゼッケンを身に着けています。
様々なレースで何度も優勝を飾る程才能に溢れていますが、2年生の時のインターハイ直前に、誤って自転車でウサギをひき殺してしまったトラウマから、一時自転車に乗ることすら出来ない状態に陥りました。仲間の手助けにより何とか乗れるようにはなったものの、「敵の左側を抜けない」という弱点が残り、3年生時のインターハイで御堂筋にその弱点を突かれ、苦戦を強いられています。
しかし、そのレースの最中にこの弱点を克服し「直線鬼」として復活を遂げ、わずかな差で及ばなかったものの御堂筋と互角のスプリント勝負を繰り広げました。
5位 真波山岳
- 所属:箱根学園1年生 → 2年生
- 誕生日:5月29日
- 星座:双子座
- 血液型:AB型
- 脚質:クライマー
- 愛車:LOOK
選手層の厚い名門、箱根学園で1年生にしてレギュラーを勝ち取る実力者です。
風をよみ、味方につけることができることが特徴で、風を利用して羽根が生えたかのように加速する特技がありますが、風がない時でも山頂に近づけばその羽根を出したかのような加速をすることができます。
天才的なセンスを持ち、走っているときの集中力は高いものの、1年生時にはあまり勝利へのこだわりが見られませんでしたが、2年生になってからは相手が誰でも容赦しないという一面を見せました。
4位 泉田塔一郎
- 所属:箱根学園2年生 → 3年生。主将。
- 誕生日:10月10日
- 星座:天秤座
- 血液型:B型
- 脚質:スプリンター
- 愛車:BH
「神奈川の最速屋」と呼ばれる箱根学園のエーススプリンターで、上級生の引退後にはキャプテンを務めるようになっています。
元々運動は得意ではありませんでしたが、並々ならぬ努力で這い上がってきました。
彼のもっとも特徴的な点は、その努力の過程で、厳しい筋トレによって鍛え上げられた強靭な筋肉で、自分の大胸筋にアンディ(右)、フランク(左)、後背筋にファビアンという名前をつけるほど愛着を持っています。
また、それぞれの筋肉に性格があり、会話もできるようです…。
3位 東堂尽八
- 所属:箱根学園3年生 → 卒業
- 誕生日:8月8日
- 星座:獅子座
- 血液型:A型
- 脚質:クライマー
- 愛車:RIDLEY
第3位は「山神」の異名をもつ東堂です。
自ら美形と称するほどのナルシストで、普段は軽そうな言動が目立つやや軽いポジティブな性格ですが、自転車に関しては非常に理性的で戦略的な選手です。
ロードレースの名門校である箱根学園のエースクライマーであり、ロスのない動きにより音も無く加速する「スリーピングクライム」を得意としています。
また、総北の巻島とはライバル関係にあり、自身が巻島との経験から得た「ライバルは共に成長するために必要不可欠」という持論を、後輩の真波にも諭していました。
2位 小野田坂道
- 所属:総北高校1年生→2年生
- 誕生日3月7日
- 星座:魚座
- 血液型:O型
- 脚質:クライマー
- 愛車:クロモリ→BMC
本作の主人公、坂道は第2位に決定したいと思います!
元々二次元オタクで、小学4年生の時から、重量があるうえに進みにくいよう細工がされたママチャリで、自宅から45kmも離れた秋葉原に自転車で通ったり、自宅前の激坂を上ったりしているうちに鍛えられていた能力が自転車競技部で花開き、天賦の才を持つクライマーとしてその実力を伸ばしていきます。
「身軽な体躯」、「目標に一途なメンタル」、「軽いギアでもぶれないハイケイデンス(高回転)ペダリング」が特に評価されており、成長速度も早く、自転車を始めて1年足らずでありながら、インターハイで100人抜きという偉業を成し遂げています。
1位 御堂筋翔
- 所属:京都伏見高校1年生 → 2年生
- 誕生日:1月31日
- 星座:水瓶座
- 血液型:AB型
- 脚質:オールラウンダー型
- 愛車:DE ROSA(デ・ローザ)
第1位は京都伏見の御堂筋です!
驚異的なスタミナ、瞬発力、精神力を備えている選手であり、勝利への強い執着心から、コースや相手チームのデータなどを徹底的に調べ上げ、レース状況全てを計算して戦略を立てる、頭も切れる実力者でもあります。
スプリント勝負では箱根学園のエーススプリンター新開と、登坂勝負では純粋なクライマーである坂道や真波と同等の走りを見せていることから、オールラウンダーでありながらも、スプリントとヒルクライムの双方で、特化型の選手に匹敵する実力を持っています。
勝利のためであれば卑劣な心理戦を仕掛けたり、部員のことを内心では駒扱いしていたりと下衆な一面もありますが、彼の選手としての能力は「何があっても前に」との亡き母の遺言を胸に、勝利のための努力をひたすらに積み重ねた結果であり、その実力は作中最強、最速選手と言えるのではないでしょうか。
まとめ
以上、「弱虫ペダル」最強(最速)ランキングでした!
いかがでしたか?
コメントを残す